採用情報

HOME | 採用情報

令和6年度 商工会職員採用候補者統一選考試験要領【浜中町限定】 

■試験要項
1 試験応募資格

・昭和60年4月2日以後に生まれた方
・高校卒業以上の学歴を有する方
 注)⾧期勤続によるキャリア形成を図るための職員募集につき年齢制限を設けています。
(雇用対策法施行規則に定める例外事由3号のイ)
・日本商工会議所、全国経理学校協会等が主催する簿記検定の3 級以上を取得している、または取得される方。
・普通自動車運転免許を取得している、または取得される方。(AT 限定可)
・人事交流による他の商工会等への転勤が可能な方。
※次のいずれかに該当する者は受験できません。
・成年被後見人又は被保佐人
・禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
 

2 試験申込締切 令和7年1月31日(金)

 

3 試験応募書類 

・受験申込書・履歴書(写真貼付)・職務経歴書・作文( いずれも指定様式使用)
・卒業証明書(卒業証書写可)
・簿記合格証書写(有資格者のみ)
注)受験申込書・履歴書・職務経歴書・作文原稿は、下記 令和6年度 商工会職員採用候補者統一選考試験受験申込書 プリントアウト一覧 よりプリントアウトしてください。
 

令和6年度 商工会職員採用候補者統一選考試験受験申込書 プリントアウト一覧

プリントアウト(ダウンロード)書類は「試験までの流れ・申込書等・作文課題・作文用紙(Word)」の4点
こちらからダウンロードしてください。

R6試験までの流れ
R6申込書・履歴書・経歴書等
R6作文課題
R6作文用紙

※作文課題については、別紙のとおり(PC にて作成可)
注)履歴書は必ずボールペンで自筆で記入してください。
注)履歴書・職務経歴書は、 申込期日 1月31日(金)までに商工会に郵送ください。
注)作文課題は、 試験日当日までに商工会に郵送または持参ください。
注)応募者の住所等の試験等を通じて入手した個人情報については、本選考試験及び採用業務にのみ使用し、その他の目的には一切使用することはありません。応募書類は返却しません。責任を持って裁断破棄します。
 

4 試験日・試験会場 

試験内容
 試験日   令和7年2月15日(土)
試験会場  浜中町商工会
 厚岸郡浜中町霧多布東3条1丁目13番地
 Tel 0153-62-2144
試験内容  試験開始 9 時20分~
 ・ 適性検査   20分
 ・ 基礎能力検査 50分
 ・ 面接     30分
 ・ 終了 
 

5 書類提出先

〒088-1513 厚岸郡浜中町霧多布東3 条1 丁目13 番地
浜中町商工会 事務局⾧ 久米 宛
 

6 選考方法

・筆記試験 基礎能力検査・適性検査・作文
・面接試験 個人面接
 

7 試験合格者の取り扱い

・名簿登録
 試験の合格者は「商工会等職員採用候補者名簿」に登載されます。
 「商工会等職員採用候補者名簿」から職員1 名を当商工会に採用します。 従って、本試験に合格することで商工会職員に採用決定するものではありません。
・当商工会にて不採用となった場合、名簿登載期間中であれば他商工会の採用面接を受けることができます。
・名簿登載期間は、一年間です。
・名簿登載者には、随時採用予定商工会に関する情報を提供しますので、情報をもとに商工会の面接に応募していただきます。(商工会にて書類選考あり)
・採用商工会で面接後、合格となりましたら採用内定として通知いたします。 
 

■ 採 用
採用先等

・採用先  浜中町商工会(釧路管内)
・採用日  令和7年4月1日
・勤務内容 中小企業の経営支援補助及び記帳指導、その他事務
・雇用形態 正職員

給与

・月額基本給 大学卒196,200 円、短大卒176,100 円、高校卒166,600 円
 注)既卒者は職務経験などを換算するため上記金額と異なります。
・諸手当 通勤手当、住宅手当、扶養手当、寒冷地手当、超過勤務手当 他
・賞与 年2 回4.5 ヵ月分(初年度は在職期間により調整あり)
・昇給 年1 回

福利厚生 

・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度

勤務時間 

・8 時45 分~17 時30 分(実働7 時間45 分)

休  日 

・土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇

お問合せ先

浜中町商工会 事務局⾧ 久米
〒088-1513 厚岸郡浜中町霧多布東3 条1 丁目13 番地
Tel 0153 -62-2144
Webサイト https://hamanaka-shoko.jp
E-mail hamashoko@marimo.or.jp

試験実施機関

北海道商工会連合会 総務課
〒060-8607 札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト1・7ビル4F
Tel (011)251-0101
Webサイト https://www.do-shokoren.or.jp
E-mail saiyou@do-shokoren.or.jp